年に一度のイベントo(^▽^)o
毎年6月最初の水曜日は、天竜川に鮎釣りに出かけちょります
昨年はひどい釣果でしたが、今年はどんなもんでしょうか
今年の前評判は、あまりよくありませんでした。5月25日に行われた、天竜川漁協の試し釣り情報では「餌釣りは、全域釣果なし」だそうです。大丈夫でしょうか
色々考えた末、すぐに釣り荒れてしまうのを恐れて、あまり人が来ないであろう、最下流の老間町の辺りに入る事にしました。
すぐ下流には掛塚橋が見えます。
朝の5時、最初釣り場に到着した時は店主1番乗りでしたが、10分後に2人入ってきました。しかし、2人とも「釣れない」と、こぼして30分ほどでいなくなりました。
最初、ズル仕掛けで釣っていて、あまり釣れなかったんですが、鮎がウキの周りで跳ねているので、魚はいるようです。試しに普通のらせん仕掛けに変えてみたところ、釣れだしました(警戒心が強く、枝針だと餌を食べないようです)
午前中はポツポツ釣れる程度でしたが、午後から撒き餌が効いてきたのか釣れだしました
撒き餌が無くなった2時半頃納竿。ミニサイズばかりでしたが、87匹ゲット!!
まずまずです。
釣った鮎は唐揚げで頂きました。
新鮮でおいしかったです。御馳走様でした。
関連記事