› カレー工房こはち亭 のほほんブログ › 釣り › デッドリバー!!

2012年05月30日

デッドリバー!!

今日はデッドレバーの話ぢゃないです(笑)
6月1日の鮎釣り解禁を前に、本日、川へ下見に行ってきました。警察官

昨年は大雨が続き、天竜川はほとんど泥水が流れ続け、川底の石が泥をかぶった状態に。
そこから変な藻が大量発生!!昨年の夏場は釣りになりませんでした。
天竜川漁協のホームページでも、今シーズンを前に、川底の石をクリーニングしたとの記事が。
しかし、広い天竜川、全域のクリーニングはとても無理でしょう。試し釣りの結果もあまり思わしくないようです。

そんな訳で、今年は太田川と天竜川の2河川を見てきました。ニコニコ
愛車スーパーカブで出発!!
まずは太田川です。河口付近でハゼ釣りは経験がありますが、鮎釣りの下見は初めてです。
国道1号線から川上へ北上。けっこう水が濁ってます。
東名高速付近で、敷地川という川と合流していて、この敷地川がけっこう濁っている為、合流地点より上流が釣り場となりそうです。車を駐車でき、さらに川原に降りる事ができる場所というのが以外に少ない川でした。

デッドリバー!!
デッドリバー!!
デッドリバー!!
まずは、東名高速の橋げた上流、「虹のささやき公園」図です。
釣りやすい大きさの川です。水の色も申し分ないです。
気になったのが、石垢の付きが悪く、鮎が跳ねていなかった事。

デッドリバー!!
デッドリバー!!
さらに少し上流に駐車場がありました。ここから川へおりていった所の図です。
浅瀬にカニがいました。

デッドリバー!!
デッドリバー!!
さらに上流、「かわせみ公園」での川の様子です。
チャラ瀬で釣り易そうです。

5~6分川面を見てましたが鮎は一匹も跳ねてませんでした。
魚はいそうな感じはするんですが・・・。

次に天竜川へ。
昨年当ブログで紹介したポイントへ。
東名高速から300mほど上流の場所です。デッドリバー!!
写真下流のところで鮎の群れを発見!!ただ、水の流れがほとんど無い場所なので、仕掛けが魚にばれてしまい釣れるかどうかはちょっと未知数です。

次に、昨年爆釣した、中野町のポイントへ。
デッドリバー!!
旧国1橋の下200m程下流の場所です。
本流へ流れ込む場所(昨年爆釣したポイント)は川底が砂地になってしまっていて、魚の気配はありません。
デッドリバー!!
本流川底の写真です。若干ですが、鮎の噛み跡を発見!!
さらに跳ねる鮎の姿を発見!!ニコニコ

さらに下流に南下してみました。今年の第一水曜日(こはち亭定休日)が6日の為、釣りに行った時にはすでに釣り荒れてしまっている可能性もあり、人が入らなそうな場所をチェックしてみたかったからです。
新幹線橋げたの下は地獄絵図でした(笑)
デッドリバー!!
デッドリバー!!

正直どっちの川へ行こうか??というレベルのところで悩んでおります。
鮎釣りへ行こうとお考えの方に参考になれば・・・。と思いますが・・・。

年々悪くなっていく天竜川を見ていて悲しい気持ちになります。キャー
漫画「美味しんぼ」でも取り上げられましたが、天竜川は上流のダムの底にたまった砂泥をバイパスさせてダムより下流に流しているんですが、これが川を悪くする一因になってます。康友さん、この汚水は、下水処理場に持ってっていただけませんか??
「かつお祭り」なんてやってる場合じゃないでしょうww





「こはち亭」で検索しても検索ページに出て来ない「こはち亭公式ホームページ」です(苦笑)
http://enshuuyaki-kohachitei.com/
検索ページに登場させるには皆様のクリックが必要です。
是非、ワンクリック、ご協力宜しくお願いいたします。




同じカテゴリー(釣り)の記事
鮎釣り追記
鮎釣り追記(2013-06-05 19:43)

昨年よりはまし??
昨年よりはまし??(2013-05-22 21:30)

今年も玉砕(≧▽≦)
今年も玉砕(≧▽≦)(2012-06-06 15:02)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デッドリバー!!
    コメント(0)