2010年06月12日

闘魂注入!!

久々ご当地カレーの紹介です
ご当地カレーも、色々集めてみましたが、似たような物が多く、飽きてしまいました今後は「すごくマズい」とか、「変わった食材を使っている」とか、インパクトのあるものだけを紹介していきます。乞うご期待
今日ご紹介するのは…。ビレッジバンガードで購入しました。「闘魂注入 アントニオ猪木特製カレー」です

闘魂注入!!
なにを隠そう、実は店主、猪木ファンで、引退試合の時には東京ドームにいました。
当日、引退試合の対戦相手を決めるトーナメントを行い、男塾塾長ドンフライが勝ち上がってきたんですが、猪木との対戦の時にはすでにボロボロ足を引きずりながら花道を…(笑) もちろん猪木秒殺でした(笑)かわいそうなドンフライ・・・。orz
でも「猪木なら何をやっても許される」んです。

何故猪木に夢中になったかと言えば、多分「猪木が狂っていたから」だと思うんですが、その狂いっぷりが尋常じゃないですよねww。「アントンリブ」を潰し、地球環境問題を憂い「アントンハイセル」を作っては倒産・・・。重度の糖尿病を患いながらも「どうってことねーよ」とリングに上がり続け、熱い試合を魅せてくれた器のでかさっぷりは半端ではありません。
今の若い人たちは猪木の事を「ビンタする変なおじさん」にしか見えないでしょうが、「昭和新日は熱かった」んです。
あの時代を生きられて幸せでした・・・。

話し出すと長くなるのでカレーの話に戻ります(笑)
パッケージ裏面には引退試合の際、リング上で語った一休禅師のあの詩が・・・。
「このカレーを食べればどうなるものか
危ぶむなカレー 危ぶめば幸はなし
食べだせば
その一口が癖になり
その一口が福となる
迷わず食えよ 食えばわかるさ」
猪木お得意のダジャレで攻めてきました(笑)

そしてその横には・・・。
「辛さと旨さが引き立つビーフカレー。
猛烈な辛さとフルーティーな香りの唐辛子「ハバネロ」ブレンドで、深みのある辛さとコクを引き出しました。」

かなり辛そうです・・・。

開封すると中にカードが入ってます。5種類あるそうです。
闘魂注入!!
闘魂注入!!
カードの裏面には詩が・・・。
詩集「馬鹿になれ」で披露した狂いっぷり全開の詩が・・・。
「心の扉

今日はいい天気
いつまでも拗ねていないで
心の扉を開いておくれ

窓のカーテンを引けば
心の奥へと光が射し込んでいく
さっきまであんなにこだわっていた
心のしこりが溶けだして
君の笑顔が輝いた

ほら今日はいい天気

冷蔵庫の納豆
食べちゃってごめんね」

すばらしい!!
相手の技を受けて受けて見る者をハラハラさせておいて、最後に逆転して勝つ、
まさに「風車の理論」ですね(笑)

闘魂注入!!
肝心の味の方ですが、一口食べた瞬間、「み、水・・・。」という事態になりました。
しかし、辛い中に旨みもしっかりあって、かなり美味しいカレーでした。
まさに「闘魂注入」して頂きました。ありがと~っ!!

辛さ☆☆☆☆☆☆☆(5段階評価です(笑))
美味しさ☆☆☆☆☆
オリジナル度☆☆☆☆☆



同じカテゴリー(ご当地カレー)の記事
続・カレーネタww
続・カレーネタww(2012-05-16 21:34)

撃沈!!
撃沈!!(2012-05-02 15:15)

幻の味!!
幻の味!!(2011-04-18 17:13)

遭難・・・orz
遭難・・・orz(2010-07-07 22:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
闘魂注入!!
    コメント(0)