› カレー工房こはち亭 のほほんブログ › お店の庭情報 › 真夏のこはち亭の花 パート2 ミソハギ

2022年08月17日

真夏のこはち亭の花 パート2 ミソハギ

私は私の父のお墓参りに行く時、お墓に供える花を選ぶのが好きです。
実家の庭に咲いてたなぁとか、この花は元気が出そうだなぁ
と考えながら選びます。
7月のお盆の時期が近づいてきた頃、盆花(ぼんばな)と書かれた
ミソハギ(禊萩)が売られていました。
私は、それまでミソハギという花を知りませんでした。ミソハギは、お墓に備えた状態で、暑さにも雨にも負けず、2週間後もまだ咲いていました。
花立てからミソハギを引き上げると、中で根っこがぐるぐると巻いていました。

数日後、こはち亭の庭の奥の方に似た花が咲いていました。ミソハギでした。
今年のお盆には、このミソハギをお供えしました。


ペリコ


同じカテゴリー(お店の庭情報)の記事
こはち亭の白い花
こはち亭の白い花(2025-05-11 15:45)

ツツジ見にきてね^_^
ツツジ見にきてね^_^(2025-04-20 13:34)

イルミネーション
イルミネーション(2024-11-29 18:23)

カエルちゃん
カエルちゃん(2024-11-05 23:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真夏のこはち亭の花 パート2 ミソハギ
    コメント(0)