2013年08月21日
簡単そうに見えるんですが・・・。
ドラムが上手くなりたくて、暇な時間があると、youtubeで、ドラムテクニックレクチャーの動画を探してしまいます。
先日、すごい動画を発見!!
こちらdeath!!↓
見られない方はこちら
ぱっと見、「ただドラムペダルを踏んでいるだけじゃないか??」と思われる方もいると思いますが、よく見て頂くと、一回のキックで2発音を出しています。丁度ハンドテクニックの「ダブルストローク」といった感じです。
「ヒールトゥテクニック」と呼ばれているそうdeath!!
一打目は、かかとを落とし、二打目はつま先を下ろしてキック、という感じで二発音を出しています。
このテクニックが普及しだしてから、(かかとでも踏める様に)足全体を乗せる事が出来るロングボードタイプのペダルが(メタル業界限定ですがww)大流行の兆しを見せている様です。
しかも、(店主苦手な)ダッタカダッタカ・・・といった3連系のリズムも難なくこなしているではありませんか!!
見られない方はこちら
こちらも同じ人の動画で、BPM300の16分音符を2バス連打しています。
店主がやっているバンド「ブロディ」の曲で、BPM200位の速さを青スジ立てて叩いております(笑)
慣れれば今までより早く叩けるかも・・・。
と思い、早速チャレンジしてみましたww
が・・・。
動画ではすごく簡単そうにやっているんですが、実際やってみると、一打目、かかとを打った時にスネアを入れないといけないんですが、二打目、つま先を打った時につられてスネアを入れてしまったり、足だけで叩いてみても、4発目と5発目の間が開いてしまい、気持ち悪い・・・(泣)
やってみて、この動画の主 james metaldrummerさんの偉大さがわかった次第。
このテクニックをモノに出来る様日々精進したいと思いますww
先日、すごい動画を発見!!
こちらdeath!!↓
見られない方はこちら
ぱっと見、「ただドラムペダルを踏んでいるだけじゃないか??」と思われる方もいると思いますが、よく見て頂くと、一回のキックで2発音を出しています。丁度ハンドテクニックの「ダブルストローク」といった感じです。
「ヒールトゥテクニック」と呼ばれているそうdeath!!
一打目は、かかとを落とし、二打目はつま先を下ろしてキック、という感じで二発音を出しています。
このテクニックが普及しだしてから、(かかとでも踏める様に)足全体を乗せる事が出来るロングボードタイプのペダルが(メタル業界限定ですがww)大流行の兆しを見せている様です。
しかも、(店主苦手な)ダッタカダッタカ・・・といった3連系のリズムも難なくこなしているではありませんか!!
見られない方はこちら
こちらも同じ人の動画で、BPM300の16分音符を2バス連打しています。
店主がやっているバンド「ブロディ」の曲で、BPM200位の速さを青スジ立てて叩いております(笑)
慣れれば今までより早く叩けるかも・・・。
と思い、早速チャレンジしてみましたww
が・・・。
動画ではすごく簡単そうにやっているんですが、実際やってみると、一打目、かかとを打った時にスネアを入れないといけないんですが、二打目、つま先を打った時につられてスネアを入れてしまったり、足だけで叩いてみても、4発目と5発目の間が開いてしまい、気持ち悪い・・・(泣)
やってみて、この動画の主 james metaldrummerさんの偉大さがわかった次第。
このテクニックをモノに出来る様日々精進したいと思いますww
Posted by 水曜男 at 10:57│Comments(0)
│ドラム