2010年05月24日
昨日のお昼は・・・。
先日、K-MIXさんより一本のTELが・・・。
お話をうかがうと、「現在なるとを(焼津が全国シェア70%とのことで、静岡県民になるとをもっと普及させようと)PRするイベントをやっており、新商品のモニターになってもらい、試作品の料理を作ってみてほしい」との事でした。
面白そうだったので、二つ返事でOKしました。
土曜日に宅配便で品物が届きました。

真っ黒な、なるとです!!
最初に思ったのが、あまりに見事なビジュアルの為、
”魅せて”
”かつ美味しい” 料理にしないと生産者の方に失礼だということ・・・。
この点をふまえて最初に試作したのが・・・・。

”黒なると入り遠州焼き”です!!(笑)
鉄板に油を敷き、薄くスライスしたなるとを並べ、上から遠州焼きの生地をかけ、成型。
ひっくりかえした時、なるとが焦げていなければいいか心配だったのですが、きれいな色に仕上がりました。

ソースを塗って、畳んで、出来上がり。
アルバイトさんに写真を見せたら「かわいい」と「グロい」が半々。賛否両論でした。
食べた感触ですが、チャーハンの具のように刻んで混ぜ込んであれば、おいしいと思うのですが、輪切りにしてしまうと、
なるとの自己主張が強すぎて、全体の食感のバランスが崩れてしまっているかな?と思います。
次に、なるとを細く切って彩り豊かな「夏野菜の塩焼きそば」の中に入れてみました。

赤、黄、緑、白の中に黒が入り、見た目は引き締まった感じがします。
食べた感想ですが、具材のパプリカなどと同じ位の大きさにカットしたのですが、この状態では、なるとの食感が強く出ている為、焼きそば麺と同じ位の太さにカットするべきでした。
時間がなく、まだ再試作はできていない状態です。
思うに、何かに混ぜ込むより、主役の食材として扱ってあげたほうがいいように思います。
で、思いついたつまみ系2種作りました。

まず、細切りにしたなるとを長ネギと一緒に塩焼きそばのタレで炒めてみました。
これは絶品です!!。お店で出そうか真剣に悩んでしまうほど。

こちらは斜めにスライスしたなるとを、とき玉子にくぐらせて、鉄板で揚げ焼きしたものに、ラー油、豆板醤、しょうゆ、蜂蜜などを混ぜたたれをかけ、上から白髪ねぎ、糸唐辛子を乗せたものです。
玉子の黄色、なるとの黒、ラー油の赤、が一体となり、きれいな1皿になったように思います。これも絶品でした!!
おでんの具、サラダ、焼いてよし揚げてよし・・・。調理法はいろいろあると思います。
もう少し時間があったら、もっといいものが出来るとは思うんですが・・・。
でも可能性のある、魅力的な食材だと思います。
紹介くださったK-MIXさん、ありがとうございました!!
なるとの販売先
㈱カネ久商店
TEL054-627-6624
FAX054-629-2474
〒焼津市浜当目4丁目7番3号
http://www.narutomaki.com
興味のある方はぜひ!!
お話をうかがうと、「現在なるとを(焼津が全国シェア70%とのことで、静岡県民になるとをもっと普及させようと)PRするイベントをやっており、新商品のモニターになってもらい、試作品の料理を作ってみてほしい」との事でした。
面白そうだったので、二つ返事でOKしました。
土曜日に宅配便で品物が届きました。

真っ黒な、なるとです!!

最初に思ったのが、あまりに見事なビジュアルの為、
”魅せて”
”かつ美味しい” 料理にしないと生産者の方に失礼だということ・・・。
この点をふまえて最初に試作したのが・・・・。

”黒なると入り遠州焼き”です!!(笑)
鉄板に油を敷き、薄くスライスしたなるとを並べ、上から遠州焼きの生地をかけ、成型。
ひっくりかえした時、なるとが焦げていなければいいか心配だったのですが、きれいな色に仕上がりました。

ソースを塗って、畳んで、出来上がり。
アルバイトさんに写真を見せたら「かわいい」と「グロい」が半々。賛否両論でした。
食べた感触ですが、チャーハンの具のように刻んで混ぜ込んであれば、おいしいと思うのですが、輪切りにしてしまうと、
なるとの自己主張が強すぎて、全体の食感のバランスが崩れてしまっているかな?と思います。
次に、なるとを細く切って彩り豊かな「夏野菜の塩焼きそば」の中に入れてみました。

赤、黄、緑、白の中に黒が入り、見た目は引き締まった感じがします。
食べた感想ですが、具材のパプリカなどと同じ位の大きさにカットしたのですが、この状態では、なるとの食感が強く出ている為、焼きそば麺と同じ位の太さにカットするべきでした。
時間がなく、まだ再試作はできていない状態です。
思うに、何かに混ぜ込むより、主役の食材として扱ってあげたほうがいいように思います。
で、思いついたつまみ系2種作りました。

まず、細切りにしたなるとを長ネギと一緒に塩焼きそばのタレで炒めてみました。
これは絶品です!!。お店で出そうか真剣に悩んでしまうほど。

こちらは斜めにスライスしたなるとを、とき玉子にくぐらせて、鉄板で揚げ焼きしたものに、ラー油、豆板醤、しょうゆ、蜂蜜などを混ぜたたれをかけ、上から白髪ねぎ、糸唐辛子を乗せたものです。
玉子の黄色、なるとの黒、ラー油の赤、が一体となり、きれいな1皿になったように思います。これも絶品でした!!
おでんの具、サラダ、焼いてよし揚げてよし・・・。調理法はいろいろあると思います。
もう少し時間があったら、もっといいものが出来るとは思うんですが・・・。
でも可能性のある、魅力的な食材だと思います。
紹介くださったK-MIXさん、ありがとうございました!!
なるとの販売先
㈱カネ久商店
TEL054-627-6624
FAX054-629-2474
〒焼津市浜当目4丁目7番3号
http://www.narutomaki.com
興味のある方はぜひ!!
Posted by 水曜男 at 11:29│Comments(3)
│食べ物
この記事へのコメント
黒なると入り遠州焼き・・・大爆笑です!味はともあれビジュアル的にはインパクトありで個人的には商品化をのぞみます!
Posted by 青ちゃん at 2010年05月24日 16:50
ご訪問ありがとうございます。(^-^)/ 裏メニューで出してみましょう!!
Posted by 水曜男 at 2010年05月24日 23:57
昨夜はどーもデス。
確かに遠州焼きにはインパクトあるがグロイ!!
さりげなく入った焼きそばとかなら、こはち亭のイメージにピッタリかな…
あとは、食感と味覚だと思う♪
夕べ、早くに言ってもらえたら試食したが…
次なる試作にも期待しながら伺いますね〜♪
ちなみに、我が部屋いかまいかは、こちら♪
http://kimagure.ikamaika.net/
確かに遠州焼きにはインパクトあるがグロイ!!
さりげなく入った焼きそばとかなら、こはち亭のイメージにピッタリかな…
あとは、食感と味覚だと思う♪
夕べ、早くに言ってもらえたら試食したが…
次なる試作にも期待しながら伺いますね〜♪
ちなみに、我が部屋いかまいかは、こちら♪
http://kimagure.ikamaika.net/
Posted by まあ坊 at 2010年05月25日 05:34