真夏のこはち亭の花 パート2 ミソハギ

水曜男

2022年08月17日 15:25

私は私の父のお墓参りに行く時、お墓に供える花を選ぶのが好きです。
実家の庭に咲いてたなぁとか、この花は元気が出そうだなぁ
と考えながら選びます。
7月のお盆の時期が近づいてきた頃、盆花(ぼんばな)と書かれた
ミソハギ(禊萩)が売られていました。
私は、それまでミソハギという花を知りませんでした。ミソハギは、お墓に備えた状態で、暑さにも雨にも負けず、2週間後もまだ咲いていました。
花立てからミソハギを引き上げると、中で根っこがぐるぐると巻いていました。

数日後、こはち亭の庭の奥の方に似た花が咲いていました。ミソハギでした。
今年のお盆には、このミソハギをお供えしました。


ペリコ

関連記事